Column
東京で結婚指輪のオーダーメイドをご相談ならMasayoshi Fujishima
東京で結婚指輪をオーダーメイド!オーダーメイドジュエリーを相談する前に知りたい選び方
Home >> オーダーメイドジュエリーについて >> 東京で結婚指輪をオーダーメイド!オーダーメイドジュエリーを相談する前に知りたい選び方
婚約指輪は、男性が女性にプレゼントするリングです。大切な人に贈るものだからこそ、婚約指輪は慎重に選びたいものです。しかし、実際に婚約指輪を選ぶ際、価格や素材、デザインや着け心地など見るべき要素がたくさんあり、何を基準に選べばよいか分からないという方も多いのではないでしょうか。
また、実際に購入しても「着け心地がよくない」などの理由で着用する機会がなくなってしまうこともあります。着け心地やデザイン、素材など納得のいくものを購入したいという方には、オーダーメイドがおすすめです。婚約指輪の購入で失敗しないために、こちらでは選び方のポイントやオーダーメイドの特徴を、既製品購入の場合と比較しながらご紹介いたします。
オーダーメイドジュエリーで婚約指輪を作る際の選び方のポイントは?
都内で、ジュエリーのオーダーメイドに関して相談したいとお考えの方もいらっしゃるでしょう。こちらでは、婚約指輪を選ぶ際のポイントについてご紹介いたします。
◇デザイン
婚約指輪のデザインは、ソリティア・メレ・パヴェ・エタニティーの4つに分類されます。それぞれのデザインの特徴についてみていきましょう。
・ソリティア
中央にはめられた一粒の石が輝きを放ち、主役としての存在感を示すデザイン。石の大きさや形によって印象がガラリと変わります。余計な装飾がなくシンプルで、石の美しさが映えるのが特徴です。
・メレ
主役となる中央の石の両脇に、小粒のダイヤをちりばめたデザイン。サイドストーンの数や種類、配置を変えることで指輪自体のイメージを変えることが可能です。

・パヴェ
小粒のダイヤを、アーム部分に石畳のようにぎっしりと詰めたゴージャスなデザイン。シンプルな結婚指輪との重ね付けも楽しめます。
・エタニティー
サイズやカットを統一し、同じダイヤをアームに敷き詰めたデザイン。洋服などに引っかかる心配がなく、普段遣いもできることで人気です。
◇ダイヤモンドの質
ダイヤモンドといえば「4C」という言葉が有名です。「カット」「カラット(重さの単位)」「カラー」「クラリティ(透明度)」の4つのことで、婚約指輪を選ぶ際はこの4Cを参考にするとよいでしょう。
・金属アレルギーの有無
まずは金属アレルギーの有無を確認しましょう。金属アレルギーの場合、着用した際にかゆみや発疹などの症状が出てしまい、せっかく購入したとしても付けることができません。金属アレルギーのある方は、プラチナやチタン、ジルコニウムなどを含む素材のものを選択するのがおすすめです。
オーダーメイドジュエリーで婚約指輪を作るなら既製品とオーダーメイドどっちがいい?
都内でジュエリーを購入する場合、既製品かオーダーメイドのどちらにするか迷う方もいらっしゃるでしょう。既製品とオーダーメイドの違いを比較しながら、人気のある方法についてご紹介いたします。
◇既製品を購入するメリット
-
各ブランドの人気のあるデザインが選べる
-
自分でデザインを考える必要がない
-
指輪の完成まで待つ必要がない
-
フルオーダーに比べると価格が安く抑えられる
既製品は他の人とデザインが被ってしまう可能性はありますが、すぐに婚約指輪を購入したい方や各ブランド一押しのデザインを手に入れたい方におすすめです。
◇オーダーメイドで注文をするメリット

-
世界で一つだけの婚約指輪を作れる
-
デザインや着け心地などに関する希望を取り入れられる
-
セミオーダーの場合、既製品を購入するときの値段と大差がない場合もある
-
あらかじめ予算を決めて、その範囲内で素材やデザインを選べる
オーダーメイドにはセミオーダーとフルオーダーがあり、ダイヤやリングのデザインなどが決まったデザインを組み合わせるセミオーダーが人気です。オーダーメイドは、あらかじめ予算を決めてから素材やデザインを考える方法もあるため、相談しながら進めていきましょう。制作期間は2~3ヶ月を目安にしているところが多いです。
東京都内でオーダーメイドジュエリーの制作をお考えでしたら、Masayoshi Fujishimaへご相談ください。婚約指輪・結婚指輪共に対応可能です。
オーダーメイドジュエリーで婚約指輪を作る際によくある質問
ジュエリーを都内でオーダーメイドしたいとお考えの方から、よく問い合わせをいただく質問をまとめました。
◇Q1.完成までどのくらいの期間がかかりますか?
A.制作期間は1~2ヶ月ほどです。お急ぎの方は納期のご希望を聞いた上で、ご相談に乗ります。
◇Q2.クレジットカードは使えますか?
A.可能です。VISA・JCB・MasterCard・AmericanExpressなどのクレジットカードが使えます。
◇Q3.刻印を入れることはできますか?
A.刻印は無料で入れられますので、オーダーの際にお伝えください。
◇Q4.具体的なデザインのイメージがないのですが大丈夫ですか?
A.問題ありません。指輪に込める思いやデザインなどに関するご要望をデザイナーがイメージを目の前でスケッチし、お客様とともに作っていきます。
◇Q5.見積りを出していただけますか?
A.デザイン決定後、すぐにお見積りを出させていただきます。
◇Q6.納期は短縮できますか?
A.予定している納期よりも早めに受け取りたいという方はご連絡ください。
◇Q7.デザイン料はかかりますか?
A.デザイン料はかかりません。
◇Q8.指輪のサイズは何号から何号まで作れますか?
A.指輪のサイズは何号まででも対応しております。
オーダーメイドジュエリーの制作を承るMasayoshi Fujishimaは、お客様の様々なご要望に対応できるよう心がけています。まずはお気軽にお問い合わせください。
婚約指輪・結婚指輪 オーダーメイドの流れ
1. 打ち合せ・デザイン
打ち合せデザイン方法は2つあります。
一つ目は直接対面にてデザインからお見積もりまでいたします。サンプルリングも実際に見ることが可能です。
二つ目はweb結婚指輪オーダーメイドです。ある程度デザインが決まっている方におすすめです。
他にもメールや電話、リモートなど対応可能です。
2. 制作
デザインが決まりましたら、制作のほうに取り掛かります。
デザインから制作、完成まで、1ヶ月から2ヶ月いただいております。お急ぎ対応も可能です。
お支払いは完成予定の2週間から1ヶ月前にお知らせいたします。
お支払い方法は、振り込み払いとカード払いが可能です。
3. 完成
検品が終わりましたらいよいよ発送です。発送はお支払い確認後になります。
発送方法はゆうパックにて発送いたします。
ご不明な点がございましたら、気軽にお問い合せください。
Masayoshi Fujishimaのお役立ち情報
東京で結婚指輪のオーダーメイドをご相談ならMasayoshi Fujishima
[サイト名]
Masayoshi Fujishima
[住所]
〒131-0043 東京都墨田区立花1丁目
[TEL]
050-5326-2254
[EMAIL]
masayoshi.f.jewelry@gmail.com
[URL]
https://www.masayoshifujishima.com/